元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年12月31日

第108話 ねんまつ!

UMEMIYA

どうも、最後にまーたしゃしゃり出て来ました小清水です。
正直碌な事がなかった2011年も終わりを迎えようとしている大晦日
私事ですが行って来ました。例のアレ

もう何も言うまい


閉会間際、夕日を浴びるアッツナイスガイ


皆と分かれた小清水は1人水上バスへ


水上バスから見た2011年最後の夕日
明日の、2012年最初の夕日は愛知県は一宮で拝むことになるだろうか
その前に初日の出があるけど


ウヒヒヒヒ

(^ω^)

まあ何とどうしようもない写真
行く所行く所、かわいい女の子の紙袋の嵐で
帰りの山手線や西武線での羞恥プレイときたらドMの小清水にはどエライ快感(*´д`)
その点みつみ先生の真っ黒紙袋はさすが 服屋の紙袋っぽくて全然おもろない恥ずかしくない
ちなみに真ん中に小さく写る電車でD34巻以外はそっちの本です。はい。

まあコミケに関して言うとどうせならサバ研で本書いて
コミケ参加してみたら活動の幅も広がって何だか良さそうな気がしなくもないのです。
来年の冬コミあたりで試験的にやってみようか(提案)


そんなわけでネタの無さゆえチラ裏しましたが、
兎にも角にも2011年「度」の活動はまだまだ続きますのでそこんとこよろしくなのです(・ω・)
それでは皆様良いお年を(*゚ω゚)


P.S.
おめーら、6日はサバゲーだぞ
単位の事なんて忘れろ  

Posted by 日法鯖研 at 21:30Comments(0)コラム

2011年12月14日

12月4日の交流会報告みたいな

突然ですが、自分こと一等兵はなぜか軍曹に昇格してしまいました…

まあそんなことより、我々NIPONSは12月4日に千葉のSEALsでの交流会に
一部他大学の猛者共と参加しました


「エリート的に敵を抹殺」 それがこのノートに込められた思い(嘘)

参加者はざっと見て100人以上というものすごい数でした
もちろんフィールド自体もこの人数でも余裕がある東京ドーム??個分の広さ


竹やぶ・土のう・やぐら・ブッシュ・テント・対空砲など数々の障害物が設置してあり端から端まで到達するのも一苦労
夏だったら、暑さと虫で多分死んでましたね…

しかし当日はかなり寒さ、午前中ハンドガンは使用不可でした

基本フラッグ戦でしたが、あまりの広さと人数で実際にフラッグとったゲームはゼロ、
だいたい時間切れで終了

お昼はみんな大好きカレーface01

そして午後は占領戦と制圧戦てきなものでプレイ
 占領戦(?)のレギュレーションは
・中央にある柱に鐘を設置し、それを鳴らせば勝利
・鐘を鳴らすには、柱に3秒間タッチしなければならない
・互いに協力してもよいが、勝利者は1人

開始から30秒の間にプレイヤーはそれぞれ隠れて、そっから鐘を目指すという感じでした
自慢じゃなくないですけど、自分は第2ゲームで勝利しました
でもじつは途中ヒットされたような場面も… (分厚いベスト着てたので)

制圧戦は上記の右から3番目の写真のやぐらを片方のチームが守り、攻撃側はやぐらの中の鐘を鳴らす
というルール

あまりの凄まじさに第2ゲームでやぐらの扉が壊れました(笑)

↓全ゲーム終了後のメンバーの様子


↓同じく


↓そして集合写真

今回のサバゲーはかなり充実してましたね。 また次回さほど暑くない時期にやりましょうicon22


ここで終わりたいことですが、最後にこれだけ言いたいので、
「F-XにF-35は最悪の選択肢」
現在の防衛大臣の考えはまあ論外として、
米の「F-35開発は間に合う」という虚言を信じて単純に性能だけで選ぶのはダメだ
空自と官僚は……
これ以上は消されそうなのでやめときます

サークル参加できなくてすいやせん 以上で~す  

Posted by 日法鯖研 at 21:58Comments(2)活動報告