スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月29日

装備紹介します!(九九式長小銃)

初めまして、一年のけふぃあです。初投稿になります。

今回はこいつを紹介したいと思います!

1

プロデューサーさん! 九九ですよ、九九!

何でモバマスのパスワード忘れたんや……

という訳で九九式長小銃です。

  続きを読む

Posted by 日法鯖研 at 20:46Comments(4)装備紹介

2014年10月29日

学祭3号館襲撃要綱

今年も懲りずに学祭に参加します
詳細は「続きを読む」でどうぞ。


企画者 : 日本大学法学部サバイバルゲーム研究会

場所 : 日本大学法学部3号館 332講堂 (11/1~11/3)

目標 : 射的への参加


-来場してくれますか?-

→YES   →NO
  続きを読む

Posted by 日法鯖研 at 12:55Comments(0)お知らせ

2014年10月26日

実録!副会長の業務の裏側!(意味深)+中間報告

8/8-8/9にサバパ夜戦しました

もう2か月以上経ったけどな!


集まったのは



 い つ も の

 1 0 0 回 見 た 光 景


今回は1年の参加率いいんじゃない?
でも3年生が少ないぞ

ゼミ合宿なんて必要ねえんだよ

後、今度こそ 女 子  部 員 来 た
















残念!女装した罪兄貴と会長でしたー

自前の胸が少ないのは仕方ないね。

こんなことしてるから女性部員が来ないんだよなあ(困惑)

夕飯風景とか








すごく哀愁感がする(コナミカン)




周辺住人の配慮ため午前2時で終了です。
その後プレイルーム(意味深)での風景







活動はこんな感じです

なお、8月26日及9月14日合宿のゲームは雨天中止になりました。


次回のゲーム予定は10/26ホワイトベース




11月9日or16日みんなの森(仮)



  続きを読む

Posted by 日法鯖研 at 10:00Comments(0)活動報告

2014年10月10日

装備紹介~AK102編~

どうも、昼ならこんにちは、夜ならこんばんは、今回が初投稿の2年生、sknです。

タイトル通り、今回は装備紹介なります。

とりあえず、我が家のエアガンを並べて記念撮影!
上から順にAK102,10禁M92F,ミニ電動AK47,電動スコーピオン、電動USP(故障中)、P226E2,ナイトウォーリア、VSR-10(リアルショック)
です。すべて東京マルイ製ですゾ。全部紹介したら長くなりそうなので今回はこの中からAK102を紹介していきます。
(AK以外の写真を誤って消しちゃったから書けないってのは内緒)

さて、AK102ですが、実銃は海外輸出向けにNATO弾に対応したAK101のカービンモデルだそうです。(間違ってたらごめんなさい)
4面レールがとってもタクティカルな雰囲気を醸し出しています。

ゲーム感覚でいろいろ付け替えて遊べるのはAK102の魅力の一つですな。ちなみにダットサイトもスコープもAmazonで買いました。

(撮影協力:妹)
スコープつけて遠距離ダットサイトで近距離、こんな感じで使い分けてます(`・ω・´)
精度と飛距離に関しては我が家のVSRに引けを取りません。めちゃくちゃ飛びますし、当たります。リコイルも相まって、撃っていてとても気持ちの良い銃です。

ちなみにマガジンは5.56NATOと刻まれた480連マガジンがついてきましたが、次世代AK共通の70連マガジンも購入。。
微妙にサイズが違うのですが、70連マガジンは持ってみるとかなりでかく感じますゾ。
(102仕様の70連マガジンも出してください!お願いします!何でもしますから!)

最後に、LayLax製スリムサプレッサー(150mm)フリーダムアート製AKS74U用ネジカバーを装着した現在のAK102の姿です(`・ω・´)
                                                            (上4枚の写真は8月に撮ったものです)
次世代の宿命として消音効果はほぼ無いものの、わずかな軽量化と、長い銃身長を手に入れることに成功しましたヽ(*´∀`)ノカッコイイ

…というわけでAK102の紹介でした。次回は電動スコーピオン、またはハンドガンの紹介をしたいと思います。
  

Posted by 日法鯖研 at 18:00Comments(7)装備紹介

2014年10月05日

装備・エアガン紹介1 10000万円の宝クジ

おはよう、こんにちは、こんばんはm(_ _)m3年のエイジです(^^ゞ
1354318234568465回目の投稿です(嘘です初投稿です)
今回は、エアガン紹介です。




定価自体は2丁とも一万円以下ですヽ(・∀・)ノ
まずは、上のAK47の折りたたみストックの方です。



送料込みで10680円でした。初速は90前後と思われます。400連マガジンもついていてお得でした(^^♪しかし、試射してみたところ、弾道が左にずれました…Σ(゚д゚lll)

初期不良で送り返そうかとも思いましたが、めんどくさかったので、強制的にフロントサイトを曲げて補整した(ノ∀`)

うん…まあ大丈夫かな…

次に下のAK47カスタム(?)です。



こちらも送料込で10680円でした。初速も90前後と思われます。400連マガジン付きです。更にプラスチックのフォアグリップもついていました( ^ω^)今日届いたばかりで、試射もしましたが今のところ不調は見られません。

さてと、両方の商品を購入しようとした経緯は、安くAmaz〇nでのレビューが高かったからですヽ(・∀・)ノ両方とも「ダブルイーグル」社製のものですが、残念ながらこの会社はネットを見る限り倒産したらしいです(´・ω・`)

ちなみに、マガジン以外にもバッテリーの充電器やシューティンググラスやBB弾、スリングがおまけ程度についていましたが、割れて壊れていたり、カビみたいなものが生えていたので捨てました・゜・(ノД`)・゜・ただ、バッテリーは使ってます(^^ゞ


今回は、中華製であることと、メカボがプレスチックであること、中身がいじれないことを考慮して購入しました。価格も10000万円だったしね〜 なので、強いて言えば10000円の宝クジを買ったと考えています(笑)

おまけの写真



他にも紹介したいエアガンや装備があるので、暇があれば更新します。
質問や感想あれば、コメントに書いてくださいな〜












  

Posted by 日法鯖研 at 00:36Comments(3)

2014年10月05日

装備紹介の波に乗る(便乗)

どうも、いつも初投稿です。副会長のakiiです。

最近の悩みは身内(主に後輩から)
akii=拳銃か狙撃銃で前衛にいる奴」のレッテルが貼られてることです。
まぁ真実だから仕方ないことだし、多少はね?
(拳銃だけでサバゲ行きたい…)

夏のサバゲはゲリラ豪雨くんにやられてできませんでしたね。残念。
気を取り直して文化祭に目を向けて頑張っていきましょう。



色々と装備の変遷があったのですが、基本的に軽装になっていますね。(サバゲができてないから写真ないけど・・・)

今回は新しく導入した銃器の紹介。

その1
PONS伝統のシルバーデリンジャー(マルシン6mm)
バリュースペックになってからガスバルブが変わったらしいですけど結構調子いいですね。
今度のゲームではデリンジャーオンリーでゲームに出たいな

その2
こっちの方が本命かも
G&G製CM16
マルイのレシーライフルっぽい外見ですね(外装を強化樹脂にしたために驚きの軽さと剛性)

写真はG&Gのメーカーページより
こいつを素体に使って⇒「タクトレとかライフル協会のオッサンが持ってそうなM4」を作っていきます…ひょっとして

とりあえずやってみました。

(2脚は撮影用なので含めず)
magpul社(レプリカ) レールカバー
              フォアグリップ
        AFG(ブロックタイプ)
              フロント・リアサイト
FABDeffense社 マグウェルグリップ
フラッシュハイダーはヒゲの親父のコスタルーダス社刻印型
ドットサイトは外してショートスコープに取り替えたい。

今まで短い銃を使ってきたからたまにはね?
これでポジションが後衛になると思う?残念!そのまま最前衛です(白目)
長銃身だろうがCQBを敢行するサバゲーマーの屑。

サバゲーというとOO軍とか特殊部隊・PMCとかが主流ですけど
あえて掲げて行きたい「非武装(大嘘)民間人装備」という道を。


なぁ、そこの兄ちゃん・・・ワイと一緒にコスタしようやぁ・・・(ねっとり)


  

Posted by 日法鯖研 at 00:17Comments(1)装備紹介