2014年10月10日
装備紹介~AK102編~
どうも、昼ならこんにちは、夜ならこんばんは、今回が初投稿の2年生、sknです。
タイトル通り、今回は装備紹介なります。

とりあえず、我が家のエアガンを並べて記念撮影!
上から順にAK102,10禁M92F,ミニ電動AK47,電動スコーピオン、電動USP(故障中)、P226E2,ナイトウォーリア、VSR-10(リアルショック)
です。すべて東京マルイ製ですゾ。全部紹介したら長くなりそうなので今回はこの中からAK102を紹介していきます。
(AK以外の写真を誤って消しちゃったから書けないってのは内緒)
さて、AK102ですが、実銃は海外輸出向けにNATO弾に対応したAK101のカービンモデルだそうです。(間違ってたらごめんなさい)
4面レールがとってもタクティカルな雰囲気を醸し出しています。

ゲーム感覚でいろいろ付け替えて遊べるのはAK102の魅力の一つですな。ちなみにダットサイトもスコープもAmazonで買いました。


(撮影協力:妹)
スコープつけて遠距離、ダットサイトで近距離、こんな感じで使い分けてます(`・ω・´)
精度と飛距離に関しては我が家のVSRに引けを取りません。めちゃくちゃ飛びますし、当たります。リコイルも相まって、撃っていてとても気持ちの良い銃です。

ちなみにマガジンは5.56NATOと刻まれた480連マガジンがついてきましたが、次世代AK共通の70連マガジンも購入。。
微妙にサイズが違うのですが、70連マガジンは持ってみるとかなりでかく感じますゾ。
(102仕様の70連マガジンも出してください!お願いします!何でもしますから!)

最後に、LayLax製スリムサプレッサー(150mm)とフリーダムアート製AKS74U用ネジカバーを装着した現在のAK102の姿です(`・ω・´)
(上4枚の写真は8月に撮ったものです)
次世代の宿命として消音効果はほぼ無いものの、わずかな軽量化と、長い銃身長を手に入れることに成功しましたヽ(*´∀`)ノカッコイイ
…というわけでAK102の紹介でした。次回は電動スコーピオン、またはハンドガンの紹介をしたいと思います。
タイトル通り、今回は装備紹介なります。
とりあえず、我が家のエアガンを並べて記念撮影!
上から順にAK102,10禁M92F,ミニ電動AK47,電動スコーピオン、電動USP(故障中)、P226E2,ナイトウォーリア、VSR-10(リアルショック)
です。すべて東京マルイ製ですゾ。全部紹介したら長くなりそうなので今回はこの中からAK102を紹介していきます。
さて、AK102ですが、実銃は海外輸出向けにNATO弾に対応したAK101のカービンモデルだそうです。(間違ってたらごめんなさい)
4面レールがとってもタクティカルな雰囲気を醸し出しています。
ゲーム感覚でいろいろ付け替えて遊べるのはAK102の魅力の一つですな。ちなみにダットサイトもスコープもAmazonで買いました。
(撮影協力:妹)
スコープつけて遠距離、ダットサイトで近距離、こんな感じで使い分けてます(`・ω・´)
精度と飛距離に関しては我が家のVSRに引けを取りません。めちゃくちゃ飛びますし、当たります。リコイルも相まって、撃っていてとても気持ちの良い銃です。
ちなみにマガジンは5.56NATOと刻まれた480連マガジンがついてきましたが、次世代AK共通の70連マガジンも購入。。
微妙にサイズが違うのですが、70連マガジンは持ってみるとかなりでかく感じますゾ。
最後に、LayLax製スリムサプレッサー(150mm)とフリーダムアート製AKS74U用ネジカバーを装着した現在のAK102の姿です(`・ω・´)
(上4枚の写真は8月に撮ったものです)
次世代の宿命として消音効果はほぼ無いものの、わずかな軽量化と、長い銃身長を手に入れることに成功しましたヽ(*´∀`)ノカッコイイ
…というわけでAK102の紹介でした。次回は電動スコーピオン、またはハンドガンの紹介をしたいと思います。