スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月05日

装備・エアガン紹介1 10000万円の宝クジ

おはよう、こんにちは、こんばんはm(_ _)m3年のエイジです(^^ゞ
1354318234568465回目の投稿です(嘘です初投稿です)
今回は、エアガン紹介です。




定価自体は2丁とも一万円以下ですヽ(・∀・)ノ
まずは、上のAK47の折りたたみストックの方です。



送料込みで10680円でした。初速は90前後と思われます。400連マガジンもついていてお得でした(^^♪しかし、試射してみたところ、弾道が左にずれました…Σ(゚д゚lll)

初期不良で送り返そうかとも思いましたが、めんどくさかったので、強制的にフロントサイトを曲げて補整した(ノ∀`)

うん…まあ大丈夫かな…

次に下のAK47カスタム(?)です。



こちらも送料込で10680円でした。初速も90前後と思われます。400連マガジン付きです。更にプラスチックのフォアグリップもついていました( ^ω^)今日届いたばかりで、試射もしましたが今のところ不調は見られません。

さてと、両方の商品を購入しようとした経緯は、安くAmaz〇nでのレビューが高かったからですヽ(・∀・)ノ両方とも「ダブルイーグル」社製のものですが、残念ながらこの会社はネットを見る限り倒産したらしいです(´・ω・`)

ちなみに、マガジン以外にもバッテリーの充電器やシューティンググラスやBB弾、スリングがおまけ程度についていましたが、割れて壊れていたり、カビみたいなものが生えていたので捨てました・゜・(ノД`)・゜・ただ、バッテリーは使ってます(^^ゞ


今回は、中華製であることと、メカボがプレスチックであること、中身がいじれないことを考慮して購入しました。価格も10000万円だったしね〜 なので、強いて言えば10000円の宝クジを買ったと考えています(笑)

おまけの写真



他にも紹介したいエアガンや装備があるので、暇があれば更新します。
質問や感想あれば、コメントに書いてくださいな〜












  

Posted by 日法鯖研 at 00:36Comments(3)

2014年10月05日

装備紹介の波に乗る(便乗)

どうも、いつも初投稿です。副会長のakiiです。

最近の悩みは身内(主に後輩から)
akii=拳銃か狙撃銃で前衛にいる奴」のレッテルが貼られてることです。
まぁ真実だから仕方ないことだし、多少はね?
(拳銃だけでサバゲ行きたい…)

夏のサバゲはゲリラ豪雨くんにやられてできませんでしたね。残念。
気を取り直して文化祭に目を向けて頑張っていきましょう。



色々と装備の変遷があったのですが、基本的に軽装になっていますね。(サバゲができてないから写真ないけど・・・)

今回は新しく導入した銃器の紹介。

その1
PONS伝統のシルバーデリンジャー(マルシン6mm)
バリュースペックになってからガスバルブが変わったらしいですけど結構調子いいですね。
今度のゲームではデリンジャーオンリーでゲームに出たいな

その2
こっちの方が本命かも
G&G製CM16
マルイのレシーライフルっぽい外見ですね(外装を強化樹脂にしたために驚きの軽さと剛性)

写真はG&Gのメーカーページより
こいつを素体に使って⇒「タクトレとかライフル協会のオッサンが持ってそうなM4」を作っていきます…ひょっとして

とりあえずやってみました。

(2脚は撮影用なので含めず)
magpul社(レプリカ) レールカバー
              フォアグリップ
        AFG(ブロックタイプ)
              フロント・リアサイト
FABDeffense社 マグウェルグリップ
フラッシュハイダーはヒゲの親父のコスタルーダス社刻印型
ドットサイトは外してショートスコープに取り替えたい。

今まで短い銃を使ってきたからたまにはね?
これでポジションが後衛になると思う?残念!そのまま最前衛です(白目)
長銃身だろうがCQBを敢行するサバゲーマーの屑。

サバゲーというとOO軍とか特殊部隊・PMCとかが主流ですけど
あえて掲げて行きたい「非武装(大嘘)民間人装備」という道を。


なぁ、そこの兄ちゃん・・・ワイと一緒にコスタしようやぁ・・・(ねっとり)


  

Posted by 日法鯖研 at 00:17Comments(1)装備紹介