2012年07月29日
ZB26の消えたバットプレートについて考える
前の記事で、バットプレートが本体側6角ごと消え失せた^p^
って書いてあったと思うんですけれど、さすがにそのままじゃみすぼらしい・・・
というか使う気になれないので、改修計画を立ててみた。
A案・ゴム塊を買ってきて削りだす
B案・木を買ってきて削りだす
C案・鉄を調達して(ry
A案は、高すぎて断念した。
B案は、面倒くさくて断念した。
C案は、論外
ただ、このままじゃあまりにも残念なのでとりあえず仮で塞げるものを・・・
と、思った時にコイツが目に入った。(入ってしまった

そう、ZB26についていた梱包材である。

こいつをちょちょいとカッターで削りだしてネジ止めしてみた。
・・・案外悪くない。

しかも!以前と異なり、ネジを外さなくてもバッテリーがつけられる!
こいつぁいい!!(白目)
まぁ、実際に使ったら熱で溶けそう・・・
ただ、思ったより頑丈で(仮)として一回くらい使えそう。
衝撃も吸収するし^p^
とりあえず、ゴム塊を手に入れて今度はそいつを削り出そうと思います。
実射性能が思ったより素直だったので、とりあえず中華さんには、パーツの精緻化と
耐久性向上、錆止め塗装と(ry
そんなのできるわきゃないか^p^
って書いてあったと思うんですけれど、さすがにそのままじゃみすぼらしい・・・
というか使う気になれないので、改修計画を立ててみた。
A案・ゴム塊を買ってきて削りだす
B案・木を買ってきて削りだす
C案・鉄を調達して(ry
A案は、高すぎて断念した。
B案は、面倒くさくて断念した。
C案は、論外
ただ、このままじゃあまりにも残念なのでとりあえず仮で塞げるものを・・・
と、思った時にコイツが目に入った。(入ってしまった

そう、ZB26についていた梱包材である。

こいつをちょちょいとカッターで削りだしてネジ止めしてみた。
・・・案外悪くない。

しかも!以前と異なり、ネジを外さなくてもバッテリーがつけられる!
こいつぁいい!!(白目)
まぁ、実際に使ったら熱で溶けそう・・・
ただ、思ったより頑丈で(仮)として一回くらい使えそう。
衝撃も吸収するし^p^
とりあえず、ゴム塊を手に入れて今度はそいつを削り出そうと思います。
実射性能が思ったより素直だったので、とりあえず中華さんには、パーツの精緻化と
耐久性向上、錆止め塗装と(ry
そんなのできるわきゃないか^p^
Posted by 日法鯖研 at 13:26│Comments(2)
│装備紹介
この記事へのコメント
逆に考えるんだ、当時の人たちがクソみたいな環境でバットプレートを失ったらどうやって補うのか
そうだね、プロテインだね
そうだね、プロテインだね
Posted by 頭お菓子 at 2012年07月29日 17:14
やばいわ、余計にみすぼらしいわ。
当時の人達なら、木を削ったんじゃないだろうか。
末期には、木のバットプレートまで生産されてたし・・・
さっさとゴムに変えたい。
もしくは、フィールドで見つかってくれれば・・・
当時の人達なら、木を削ったんじゃないだろうか。
末期には、木のバットプレートまで生産されてたし・・・
さっさとゴムに変えたい。
もしくは、フィールドで見つかってくれれば・・・
Posted by まつり at 2012年07月29日 22:42