2012年12月11日
自衛隊 64式小銃 TOP\(^o^)/
もう、自分のブログを更新しそうもないので閉鎖することにしまして。
PONSのブログに残しておきたい記事だけ移管させていただくことにしました。(勝手に)
老害サーセンwww
TOP 64式小銃のレビュー?をさせて頂きます。

※元ブログでスリングの付け方違うって指摘ありました。
出会いは、ハードオフのちっちゃなエアガンコーナー
スピーカーを買うつもりだったのですが、ひょいっと覗いたところこの娘が
いたので即決!w
驚きのお値段XX000円
とりあえず、とってもとってもお安かったです。
付属品は、スリングとノマグ一本です。
元自衛隊関係者の先輩によると、実物のスリングに見えるとのこと。
もしも実物じゃなくてもいいんです。そう見えればいいんです!
いやぁ、お安かった。


動作は、おい、TOP使えないっていったの誰だ、って感じで、(はい、レビューを鵜呑みにした僕です)
マルイ次世代AKより多少ばらつき、マルイCAR-15くらいの飛距離です。微妙な例えですいません。
その後、使い物にならなくなりますた^p^
いやぁ、ダメダメですわwww
改造するにもお金がかかりますしねー
動作音は、独特な音がします。
個人的見解ですが、この娘はスタンダードを後から木製に変えたみたいです。
根拠は、つくりの甘さですw
64式は、どの銃よりもデザイン最高だと思います。
(同時期のNATO弾規格銃の中で)もう少し銃床が長ければさらにG
その銃をモデルアップして下さったTOPさんには、頭が下がる思いですが
信ぴょう性とリアルさ、ありとあらゆる点でマルイさんに劣ります。
なんとしてもマルイさんに作ってもらいたいものです。
外観は、リアルとは言いがたいですね。
駐屯地祭等でこれでもかというくらい見ていますが、まず木製ストックが太すぎます。
あのスマートさは微塵もありません。
照星・照門の動作性は、実物はもっとクリック感があったと思います。
上部被筒は、ただのプラ製なので、カーボン調のシートでも貼るとリアルかもしれません。
二脚のところのOリングは、すてんがん工廠様にて購入可能だったと記憶しております。
見た目はいいのですが、いたるところに作りの甘さが出ています。
サバゲで使うには、改造必須でしょう。
TOPは、実銃の華奢&壊れやすいところ?まで再現しなくていいですよ。
多分、電動ブローバックでTOPが再販しても買わないなぁ。
マルイの次世代でも買わないなぁ。
89式があれだけ性能のいいものができているのですから、マルイさんには、プラでいいから
ゼヒ出してもらいたいものです。
・聞いた話によると、金型の代金回収すら微妙そうで作る可能性はほぼない、らしいです。
残念極まりないですね。
PONSのブログに残しておきたい記事だけ移管させていただくことにしました。(勝手に)
老害サーセンwww
TOP 64式小銃のレビュー?をさせて頂きます。
※元ブログでスリングの付け方違うって指摘ありました。
出会いは、ハードオフのちっちゃなエアガンコーナー
スピーカーを買うつもりだったのですが、ひょいっと覗いたところこの娘が
いたので即決!w
驚きのお値段XX000円
とりあえず、とってもとってもお安かったです。
付属品は、スリングとノマグ一本です。
元自衛隊関係者の先輩によると、実物のスリングに見えるとのこと。
もしも実物じゃなくてもいいんです。そう見えればいいんです!
いやぁ、お安かった。
マルイ次世代AKより多少ばらつき、マルイCAR-15くらいの飛距離です。微妙な例えですいません。
その後、使い物にならなくなりますた^p^
いやぁ、ダメダメですわwww
改造するにもお金がかかりますしねー
動作音は、独特な音がします。
個人的見解ですが、この娘はスタンダードを後から木製に変えたみたいです。
根拠は、つくりの甘さですw
64式は、どの銃よりもデザイン最高だと思います。
(同時期のNATO弾規格銃の中で)もう少し銃床が長ければさらにG
その銃をモデルアップして下さったTOPさんには、頭が下がる思いですが
信ぴょう性とリアルさ、ありとあらゆる点でマルイさんに劣ります。
なんとしてもマルイさんに作ってもらいたいものです。
外観は、リアルとは言いがたいですね。
駐屯地祭等でこれでもかというくらい見ていますが、まず木製ストックが太すぎます。
あのスマートさは微塵もありません。
照星・照門の動作性は、実物はもっとクリック感があったと思います。
上部被筒は、ただのプラ製なので、カーボン調のシートでも貼るとリアルかもしれません。
二脚のところのOリングは、すてんがん工廠様にて購入可能だったと記憶しております。
見た目はいいのですが、いたるところに作りの甘さが出ています。
サバゲで使うには、改造必須でしょう。
TOPは、実銃の華奢&壊れやすいところ?まで再現しなくていいですよ。
多分、電動ブローバックでTOPが再販しても買わないなぁ。
マルイの次世代でも買わないなぁ。
89式があれだけ性能のいいものができているのですから、マルイさんには、プラでいいから
ゼヒ出してもらいたいものです。
・聞いた話によると、金型の代金回収すら微妙そうで作る可能性はほぼない、らしいです。
残念極まりないですね。
Posted by 日法鯖研 at 11:29│Comments(4)
│装備紹介
この記事へのコメント
一瞬なんでミリブロにエアガンの記事なんてあげてんだよと思ってから思い直したここミリブロじゃん
じゃけん電ハンパイルダーオンしましょうね~
じゃけん電ハンパイルダーオンしましょうね~
Posted by 頭お菓子 at 2012年12月12日 05:19
お、いいゾ~コレ
実銃同様の信頼性を追求するTOPはエアガンメーカーの鑑
実銃同様の信頼性を追求するTOPはエアガンメーカーの鑑
Posted by こしみず at 2012年12月12日 05:39
J隊マニアにとってTOPの64式は貴重だと聞いております。
それだけに、再販の可能性が無いというのは本当に残念極まりないですね(´・ω・`)
それだけに、再販の可能性が無いというのは本当に残念極まりないですね(´・ω・`)
Posted by ステマ2199 at 2012年12月12日 13:21
>>会員's
ここ、カレーとかラーメンの記事だけじゃないから(震え声)
実銃同様に再現していいのは、外観だけ!
64とか作ってもファーストロットで売れてセカンドから売れなそう
だから、作らないだろうねぇ……
ここ、カレーとかラーメンの記事だけじゃないから(震え声)
実銃同様に再現していいのは、外観だけ!
64とか作ってもファーストロットで売れてセカンドから売れなそう
だから、作らないだろうねぇ……
Posted by まつり at 2012年12月12日 21:58