2015年11月15日
大遅刻不可避
自称名誉会長の姫宮中尉です。
文化祭終了してついに会長も2年生に代替わりしました。
早いものです。
大遅刻だが8/2の個人的に参加したゲームの記事について、書くゾ
夏真っ盛りのクッソ暑い日に東松山の新しくできたBULLETに行ってきました。
ここのフィールドはもともと遊園地で、その廃墟を活用している珍しいフィールドでした。
画像はないですが遊園地の遺構がそこそこ残ってました
炎天下でセーフティの急な傾斜は、いやーキツいっす スズメバチ姉貴の存在もすげー怖かったゾ
追記にはクッソ汚い淫夢要素があるから、苦手な人はブラウザバックしよう(提案)
ナチス嫌いな人も同様で
文化祭終了してついに会長も2年生に代替わりしました。
早いものです。
大遅刻だが8/2の個人的に参加したゲームの記事について、書くゾ
夏真っ盛りのクッソ暑い日に東松山の新しくできたBULLETに行ってきました。
ここのフィールドはもともと遊園地で、その廃墟を活用している珍しいフィールドでした。
画像はないですが遊園地の遺構がそこそこ残ってました
追記にはクッソ汚い淫夢要素があるから、苦手な人はブラウザバックしよう(提案)
ナチス嫌いな人も同様で
2年のONS君主催の貸し切りで、フラッグ戦とかいろいろやりました
特筆すべきなのは風船戦をやりました。
ルールはこんな感じ
1.風船2つを好きなとこにつける
2.ルールはフリーフォールと同じで全員敵
3.風船が2個共割られない限りはどこに弾が命中しても、ヒット扱いなし
4・風船割れたらヒット扱いで、セーフティに戻る。
自分が1年の頃からやりたいと考えてたゲームができたんやな・・・。(恍惚)

大体こんな感じ
僕は木の枝に当たり全部風船が割れました(半ギレ)
しかし問題点も浮き彫りになりました。
それは、準備に時間が掛かりすぎること
風船を膨らませたり、尻尾を堅結びするのが大変、大変
さらにセーフティ内で風船爆破する兄貴たちも続出したんだよなあ(戦慄)
これは水風船に変えるなどの改善が必要ですねえ・・・。

最後はフィールドの写真1枚で終了。
写真が少なくて、すいません!許してください。何でもしますから!
ほ ん へ
こんなクッソ短い記事で終わるのは申し訳ないから銃のコラム書くゾ
にわか知識の寄せ集めだから、そこは許してください!なんでm(ry

話を戻そう
紹介するのはSTG44

このフルメタルでセクシーエロい!

ええ素材やこれは・・・。(恍惚)
正式名称はSturmgewehr44:訳すと突撃小銃44型という意味になります。
ドイツ語の読みは・・・・ナオキです。
時代によってはMP43やMP44とも呼称されます。
おそらくWW2が舞台のFPSをプレイしたことがある人は、触ったことがあると思います。
この銃が開発された経緯をざっくり話すと、これまで使われてたmp40だと射程距離が短すぎぃ!ってなり、ソ連を倒すために新しい自動小銃をオナシャス!という現場の声があり誕生したそうです。

構えるドイツ軍
(画像はWikipediaより引用)
mp40の威力不足とkar98の98kの近距離戦苦手を克服した傑作銃です。
戦利品としても人気で現地の米軍も鹵獲して使用したそうです。
数字の通り配備されたのは大戦末期であり、STG44があっても戦局は覆せなかったようです。
悲しいなあ・・・(敗戦)
戦後は1960年代までの東ドイツ軍や、最近では自由シリア軍にも使われてたそうです。

(Wikipediaより)
行進する東ドイツ軍将兵
戦後傑作銃の1つAKシリーズに影響与えたって、それ一番言われてるから。
言いたいのは

とにかくすごい銃なんです!
チノちゃん、prprしたい。ホント天使
エアガンですとAGMと松栄から発売されています。
(松栄版は流通少ないし、値段が高くて買え)ないです。
自分以外AGMを愛用してくれる兄貴がいなくて、寂しいゾ。
AGMのいいところはフルメタルで再現率がすっげー高いとこです
その分すっごい重いけど・・・(小声)
AGMなら品薄も解消されつつあるので、ドイツ国防軍やりたいお友達是非使ってみてください。
最後に一言
AGM流行らせコラ!
参考文献
・「MEDIAGUN DATABASE:ハーネル StG44 / Haenel Sturmgewehr 44 【突撃銃】」
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?MEDIAGUN%20DATABASE
・Wikipedia:StG44 (突撃銃)
https://ja.wikipedia.org/wiki/StG44_(%E7%AA%81%E6%92%83%E9%8A%83)
特筆すべきなのは風船戦をやりました。
ルールはこんな感じ
1.風船2つを好きなとこにつける
2.ルールはフリーフォールと同じで全員敵
3.風船が2個共割られない限りはどこに弾が命中しても、ヒット扱いなし
4・風船割れたらヒット扱いで、セーフティに戻る。
自分が1年の頃からやりたいと考えてたゲームができたんやな・・・。(恍惚)

大体こんな感じ
僕は木の枝に当たり全部風船が割れました(半ギレ)
しかし問題点も浮き彫りになりました。
それは、準備に時間が掛かりすぎること
風船を膨らませたり、尻尾を堅結びするのが大変、大変
さらにセーフティ内で風船爆破する兄貴たちも続出したんだよなあ(戦慄)
これは水風船に変えるなどの改善が必要ですねえ・・・。

最後はフィールドの写真1枚で終了。
写真が少なくて、すいません!許してください。何でもしますから!
ほ ん へ
こんなクッソ短い記事で終わるのは申し訳ないから銃のコラム書くゾ
にわか知識の寄せ集めだから、そこは許してください!なんでm(ry

話を戻そう
紹介するのはSTG44
このフルメタルでセクシーエロい!
ええ素材やこれは・・・。(恍惚)
正式名称はSturmgewehr44:訳すと突撃小銃44型という意味になります。
ドイツ語の読みは・・・・ナオキです。
時代によってはMP43やMP44とも呼称されます。
おそらくWW2が舞台のFPSをプレイしたことがある人は、触ったことがあると思います。
この銃が開発された経緯をざっくり話すと、これまで使われてたmp40だと射程距離が短すぎぃ!ってなり、ソ連を倒すために新しい自動小銃をオナシャス!という現場の声があり誕生したそうです。

構えるドイツ軍
(画像はWikipediaより引用)
mp40の威力不足とkar98の98kの近距離戦苦手を克服した傑作銃です。
戦利品としても人気で現地の米軍も鹵獲して使用したそうです。
数字の通り配備されたのは大戦末期であり、STG44があっても戦局は覆せなかったようです。
悲しいなあ・・・(敗戦)
戦後は1960年代までの東ドイツ軍や、最近では自由シリア軍にも使われてたそうです。

(Wikipediaより)
行進する東ドイツ軍将兵
戦後傑作銃の1つAKシリーズに影響与えたって、それ一番言われてるから。
言いたいのは

とにかくすごい銃なんです!
チノちゃん、prprしたい。ホント天使
エアガンですとAGMと松栄から発売されています。
(松栄版は流通少ないし、値段が高くて買え)ないです。
自分以外AGMを愛用してくれる兄貴がいなくて、寂しいゾ。
AGMのいいところはフルメタルで再現率がすっげー高いとこです
その分すっごい重いけど・・・(小声)
AGMなら品薄も解消されつつあるので、ドイツ国防軍やりたいお友達是非使ってみてください。
最後に一言
AGM流行らせコラ!
参考文献
・「MEDIAGUN DATABASE:ハーネル StG44 / Haenel Sturmgewehr 44 【突撃銃】」
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?MEDIAGUN%20DATABASE
・Wikipedia:StG44 (突撃銃)
https://ja.wikipedia.org/wiki/StG44_(%E7%AA%81%E6%92%83%E9%8A%83)
この記事へのコメント
ちのちゃんが可愛かった+114514点
Mp44ほんとかっこいいあこがれてる。
宿敵たるアカどものメイン武器AKに
似てる点も評価したい。
(フルメタルは重いので装備でき)ないです。
Mp44ほんとかっこいいあこがれてる。
宿敵たるアカどものメイン武器AKに
似てる点も評価したい。
(フルメタルは重いので装備でき)ないです。
Posted by sAkii at 2015年11月15日 03:08
唐突のごちうさに草生えたw
風船サバゲーすっげえしたかったゾ
風船サバゲーすっげえしたかったゾ
Posted by エイジ at 2015年11月15日 15:29
ゲームマスターすげーきつかったゾ。
あと唐突に参入してきたサバゲチームニキたちほんとひで。
(風船バトルはもうやりたく)ないです。
あと唐突に参入してきたサバゲチームニキたちほんとひで。
(風船バトルはもうやりたく)ないです。
Posted by ONS at 2015年11月16日 13:07
やっぱフルメタルには憧れますよねぇ...(恍惚)
Posted by トヨタ at 2015年11月16日 21:37
木と鉄でできたエアガンは…最高やな!
Posted by skn at 2015年11月18日 02:17