2017年10月28日
おともだ〇 10月号
9月の初頭に合宿をしました。

おはようございます。4年生のNJRです。






毎年恒例のホワイトベース貸切夏合宿のおはなしをします。
まず、台風がきました。
この台風15号は我々に良質な睡眠をもたらしました。
会長の決断により集合時間が大幅に後の時間に変更になったのです。

〈続々と集まる部員たち。夏休み明けの高校生に奇異の目で見られる。〉
昼ごろには太陽が出始め、快適にゲームをすることができました。
この日集まったのはおよそ20人。OBもたくさん来てくれました。

夕食までたっぷりとある時間をゆったりと使い、フラッグ戦や攻防戦などのベーシックなゲームをひととおり行いました。
その後、日が傾き始めた頃に行われたスパイ戦で事件は起きました。
ゲーム開始数分後のスパイ活動開始の合図とともに、一方のチームではなんと味方全員が味方全員に銃を向けたのです。
これはスパイを選んだ時の謀略でした。
誰が言い放ったかは定かではありませんが、「全員をスパイにしたらどうなるのだろう」という好奇心から、
片方のチームは全員スパイになりました。

蓋を開けてみると、なんとも凄惨な内紛が繰り広げられたのです。
このような非人道的な行為に対し、次のゲームからは「スパイは2人まで」の制約が課されました。
先ほど全員をスパイに仕立て上げた側のチームには、「今度はこちら側が何かを仕掛けられているのではないか」
「2人までということは0人ということもあるのではないか」と疑う心の暗闇に鬼を浮かべる者も少なくありませんでした。
夕食の直前には数年前から定番となっているエアコキ限定フリーフォーオールをやりました。
そうしている間にフィールドスタッフさんたちによって炭が熾され、いよいよバーベキューの時間になりました。


用意してもらった肉や野菜、持ち寄ったマシュマロを焼いてたくさん食べました。
デザートの梨もとてもおいしかったです。ホワイトベースのある千葉県は梨の生産量全国1位です。

〈フォースの覚醒〉
バーベキューが終わると、年に一度の夜戦が始まります。
1年生の積極的な参加で、例年よりたくさんゲームをすることができました。
日付が変わってしばらくすると、サバゲの力が尽きた面々でテーブルゲームをしました。
今年の合宿で特筆すべきは、台風の影響で一日通して気温が低かったことです。
例年は暑さで昼も夜も早々に皆ダウンしてしまうのですが、今年は快適にゲームができました。
ゲームする分にはよかったのですが、夜中は寒くて寒くて仕方がないという貴重な体験をしました。
9月の頭の自動販売機にはまだホットがありません。
Posted by 日法鯖研 at 15:49│Comments(0)
│活動報告