2015年05月04日

軍服つくった

苦節3週間、軍服ができたのです
軍服つくった
全国の野球ファンの皆さんこんばんは2年のNJRです
新歓ゲームお疲れ様でした
ゲームの感想?誰かが書くやろ(適当)

【前回のサバライブ!】
時代を逆行したい病に感染
冷戦期英国装備ええんじゃ^~→大祖国戦争ソ連装備ええんじゃ^~装備紹介 制服グラフィティ→19世紀戦列歩兵装備したいんじゃ^~→モノが売ってないんじゃ^~

【じゃあつくるべ】
モデルはこちら
架空の19世紀欧州を舞台にした軍事漫画『軍靴のバルツァー』
バーゼルラント邦国一般兵の制服です
軍服つくった
ホモ漫画とか言わずにおもしろいからみんな読もうか

 ≪つくりかた≫
・デザイン画を描こう
・生地を買おう ※日暮里繊維街のアウェー感に押しつぶされないように
・切ろう
・縫おう
あら簡単ね
そしてできたのが↑の写真の詰襟です

【帽子もつくろう】
この時代の軍帽といえばシャコー帽と呼ばれる革製の帽子が主流です
でも革加工とか無理だからフェルトと綿バイアステープでごまかすよ
完成品がこちら
軍服つくった
この紋章でティンときた人は詰襟の色であっ…(察し)となるネタを仕込んでいるのですプロジェクトフェアリーは最高やな!

そしてさらに
キャストオフ(CV:水嶋ヒロ)
軍服つくった軍服つくった
中身はアメ横で300円で買った野球帽なのです
以前ソ連の制帽の持ち運びにとても苦労したのでスナップボタンで天と胴と被る部分を分けました
これすっごく便利だった
軍服つくった
フィールドに着いてからパチパチとボタンを留めれば立派に近世感が漂うのだ

【総工費】
5000円くらい
いちばんお金かかったのは金属帽章¥1,500 デザイン的に無難なロシア陸のやつ
それとABCマートの靴紐¥250ぐう有能 帽子のあごひもや肩章に使った

蒸着!(CV:大葉健二)
軍服つくった
こんな恰好でゲームができるとかできないとか言われるのはどうでもいいんだ


やるんだよ
軍服つくった
VSR貸していただきありがとうございました
森の中で目立って目立って仕方ない
敵を見つける前にやられるやられる
だがそれがいい

フィールドでの注目度UP間違いなし!
あなたも自作派サバゲーマーになりませんか!




同じカテゴリー(装備紹介)の記事画像
格安防弾装備であそぼう
迫真!装備紹介、親バレの裏ワザ
久々の装備紹介.txt
LMGをカスタムしよう(提案)
番外編! 12発だ!…いいか、今回は12発だ!
新入生、新メンバー向け!リレー形式ブログ第5弾
同じカテゴリー(装備紹介)の記事
 格安防弾装備であそぼう (2024-03-13 22:56)
 迫真!装備紹介、親バレの裏ワザ (2023-12-30 21:23)
 久々の装備紹介.txt (2023-04-06 14:49)
 LMGをカスタムしよう(提案) (2022-08-02 19:18)
 番外編! 12発だ!…いいか、今回は12発だ! (2022-04-25 21:48)
 新入生、新メンバー向け!リレー形式ブログ第5弾 (2022-04-08 21:39)
Posted by 日法鯖研 at 23:25│Comments(2)装備紹介
この記事へのコメント
はじめまして。
すごい作品ですね! 素晴らしいです。
Posted by SheepdogSheepdog at 2015年05月04日 23:47
やっぱり・・・NJRくんの
裁縫技術は・・・最高やな!
Posted by akii at 2015年05月18日 14:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。