2020年01月23日

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局

どうも、役職変わって初のブログ投稿になる会長です。
Twitterで予告した通り、再販する度に売り切れるしチャンスがあっても高くて手が出しづらいでお馴染みの田村装備開発さんのダンプポーチが手に入りましたのでその使用感と、それに伴ってガンベルトに使う予定だったパーツが揃ったのでベルト全体の紹介をします。

[田村装備開発 ダンプポウチ]の販売ページ
https://tamurasoubi.co.jp/item/311/

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
とある動画で紹介されててずっと欲しかったんですよねこれ。いざ買おうと金貯めてたら再販時期過ぎてるしで一年くらい待ちました。たかがダンプポーチと思う人もいるでしょうが自分みたいなデザイン気にするくせに性能求めてそれでいて横着な人間には普通のダンプポーチじゃ何かが違うんですよ。
それに「田村装備開発」っていうブランド物を持ってるという所有感を満たすのも大きいですね。箔をつけるというか。
その全てを揃えたのがこれ。
実際某四年生の先輩にはダーツのがいいじゃん無駄遣いじゃねって言われました。
ではあくまでサバゲーマー目線で厳しく見ていきたいと思います。

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
公式サイトの写真と実物はロゴの位置がちょっと違います。自分のはガンベルトに付けるとロゴが裏にいきます。初期ロットからより実戦重視でロゴが目立つのを避けるためなのかなと思います。知らんけど。

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
目玉のギミックは硬めの蓋が二枚重なっていて左右のベルトで上に上がるのを抑えてます。これによってマガジンを放り込んでも蓋が戻るという仕組み。それに逆さまにしても全く落ちません。

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
サイズは一般的なものより大きめですがM93Rなどはギリギリ入らないです。

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
一応ロールアップ式だけど申し訳程度

全体で見て100点満点中96点くらいですかね。
気になったところはロールアップが蓋のギミックでほとんど意味ないところ、蓋が硬くて中身取るときに擦れるってくらいですね。ほとんど気にするレベルではありませんが、このくらい無理やり出さないといけないくらいに性能が良すぎる。マガジン入れるのが楽しい。一時間くらいパコパコやってました。
結構高い買い物にはなりましたがそれを越えるパフォーマンスを発揮してます。陸自迷彩も展開してるので戦いやすくしたい陸自装備やサバゲじゃオーバースペックすぎて手に余るっていうものを使うのが大好きな人にもオススメ。

それでガンベルトの方、全体がこちら
田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
ベースはFirst Spearのアサルターズガンベルト。コブラバックルとコスパを求めてこれになりました。ダンプポーチはたむそう。

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
まず右側、オキサバ効果で入手困難になってしまったあのWARRIOR ASSAULT SYSTEMSのユニバーサルホルスター実物とファストマグのレプリカが付いてます。もう少し何か使えそうなものあったら追加したいですね。
WASのホルスターは流行を先取りしてるのでサバゲ始めてすぐくらいに二個目のホルスターとして買ってました。

田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
コンドルのピストルマグポ二連とタスマニアンタイガーのピストルマグを二つ、でファストマグレプ。
蓋付きの方にVSRマガジン入れてタスマニアにハンドガンのマガジンって感じです。

これら全部molle対応のポーチですがベルト自体にウェビングはありません。どうやってつけるかというと
田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
ファーストスピアのミッシングリンクを使います。アサルターズガンベルトに対応した商品でベルクロを使って保持します。
ミッシングリンク自体わりとするのですが追加費用掛けてまでベルトパッドを使わない利点としてポーチの場所が細かく変えられるという点にあります。
ベルクロの接地面は結構小さいですが強力でほとんど動きません。食い込みとかはあまり気にはなりませんむしろゲーム中ガバガバの方が戦いづらいかなって。
こうやってみるとレプリカはファストマグだけですね。レプリカが悪いわけではないですが性能は実物がいいってはっきりわかんだね。

ということで長くなりましたが、ベルトに関しては完成形はないので逐一更新されていきます。今回はひとまず想定していた基礎ができたというかシーズン1終了みたいな感じです。
早速二月のサバゲで使おうと思います。



同じカテゴリー(コラム)の記事画像
サバゲ用にG-SHOCKシン調したのでレビューゲリオン劇場版:||
迫真銃架部~リモート背景の裏技~
令和二年度新入生の皆さんへ
First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想
福袋電動ガンのその後 -AD SR-16E3 CQB 編-
サバゲー用にシューティンググラス買ったよっていう話
同じカテゴリー(コラム)の記事
 サバゲ用にG-SHOCKシン調したのでレビューゲリオン劇場版:|| (2021-05-31 04:06)
 迫真銃架部~リモート背景の裏技~ (2020-07-22 01:19)
 令和二年度新入生の皆さんへ (2020-03-24 17:09)
 First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想 (2019-09-03 16:47)
 福袋電動ガンのその後 -AD SR-16E3 CQB 編- (2019-07-31 21:11)
 サバゲー用にシューティンググラス買ったよっていう話 (2019-07-31 20:30)
Posted by 日法鯖研 at 17:52│Comments(0)コラム装備紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。