2019年09月03日

First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想

どうも、京アニ支援で長物一丁分の金が消えた副会長です。今回は先日行われた合宿に向けて新調したベルトの紹介をしたいと思いまち
みんなサバゲやめてヴァイオレット見ようぜ
First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想


今まではS&Grafで買ったブランド不明のベルトを使ってたんですども、これがポーチ類を付けるとヨレヨレで使いづらい。さらに、ゲーム中でも長さの調節がだんだんガバガバになってしまうストレスフル仕様。ちょうどコブラバックルのベルトが欲しいとも思ってたので思いきって新調しました。

タイトルにある通りファーストスピア製で実物。例に漏れずレプマートで買いました。税込10500円くらい

First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想

ナイロン素材で縫製がしっかりとしているため全然ヨレない、内側に面ファスナー(別の商品と合わせて使うモノ)、コブラバックルで着脱が楽
そして一番は長さを一回調節したらズレてこないこと

First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想

ベルトパッドに通して使いましたがパッドの方が弱くてポーチ類の重さに耐えきれてないため一旦全部バラシかなあと
ベルト単体運用のために同社のミッシングリンクを追加で買う予定。
装備全体では構想し直しですがベルト自体は非常に良い買い物でした。

ベルトについては以上で、次はUSPについて
こっちはそこまで重要じゃないので手短にします
現在フルサイズのUSPをサブで使ってるんですがこれのチェッカリングが痛すぎる。ゲーム中はいいんですけど家で空撃ちするときに素手だと食い込むんですよね
煩わしかったんで紙ヤスリである程度平らにしちゃいました。

First Spear製ガンベルト新調とUSPのグリップ削った話+天気の子ネタバレ有感想

うちのヤスリ界隈が充実してなかったので突貫ですけどかなり握りやすくなりました。自分のように使いやすければ実銃がうんぬんとか死ぬほどどうでもいい人にはこれホントにオススメ。

おま○け
この前見た天気の子が良すぎたからここに書き殴ります。
正直言うと君の名は。の数倍良い。ハードル上げて見に行ったからなのか、前作はハッピーエンドだし瀧くんいつ心変わりしたんだよって色々不満あるんですけど、今作はストーリーは単調ながら風景描写が綺麗で飽きさせない構成、音楽も利用した演出で満足。個人的に一番評価したいのはやっぱり心情描写があること。君の名は。では瀧くんが奥寺先輩から三葉に気付いたら心変わりしていて、その辺りのエピソードや決定打を全く描いていなかったため視聴者を置いてきぼりにしていた印象が強くて感情移入できなくなっちゃったんですよね。恋愛モノなんだから心情移り変わりは描くべきだろって何回見直してもそういう描写がなくて自分の目を疑いましたね(秒速や言の葉ではある程度あったからこれも一般向けにした弊害なのかなと)。それに彗星が落ちていたという展開もアニメとか色々見てるオタクには安易に想像できただろうし新鮮味に欠けたかなあ。って君の名は。アンチが完全に出てますけど良いところもあったんですよ、RADWIMPS起用とか。本題に移ると天気の子は完全にオタク向けという印象。一般向けの皮を被っているけど君名以前の新海誠作品に近く、所々の描写もオタクに刺さるものが多かったですね。特に、ホテルに逃げ込むのなんて完全にオタクの妄想を具現化したようなもんでしょう。君名で期待した人らがなんか違うって言い出すのはその表れだと思います。一方元々の新海ファンたちの評価は高く見受けられますね。言い換るなら君の名は。で知った気になっている新海の元カノ面と新海の元カレ面したエロゲーマーの二分化みたいな状況。ニコニコで本田翼の演技がネタにされてましたけど流れで見れば違和感は感じませんでしたね。自分は梶裕貴のキャスティングの方が目につきました。刑事の役なんですけど、せっかく有名声優使ってるのにバックボーンが無いせいでただの悪役でしかなかった(穂高の方に観客は移入しているから際立っているのかも知れませんけど)あれは普通にモブにしてればまとまり良かったとは思いますね。もう少しキャラについて触れたいんですが小栗旬の役(名前忘れた)、滅茶苦茶良い役もらったなあって、細かい人間性については本編観てほしいんですが、主人公穂高と対比されていて劇中セリフにあるように優先順位を変えられない大人の象徴なんですね、恐らく穂高が終盤逆の選択をしたら小栗旬と同じ道を辿るんでしょうね。音楽についてはさすがRADって感じですね。書き下ろしだし何度も試行錯誤で生まれたものだから合わないとおかしいんですけどやっぱり効果的に音楽が使われていて合間合間でそれを感じることができました。自分が好きなのはラストでやっと流れる「大丈夫」がタイトルと一緒に流れたのはマジで鳥肌モノでしたね、エンドロール終わるまで釘付けでした。それと予告で公開されてたグランドエスケープもここでやっと流すんかあっていう感覚は忘れられないです。この二曲は好きすぎて帰ってすぐ楽譜調べましたね。
小ネタも多くて前作知ってると楽しめる場面もあるので是非見に行ってほしい。長々と書きましたけど一番見所は

陽菜ちゃんがかわいい



同じカテゴリー(コラム)の記事画像
サバゲ用にG-SHOCKシン調したのでレビューゲリオン劇場版:||
迫真銃架部~リモート背景の裏技~
令和二年度新入生の皆さんへ
田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局
福袋電動ガンのその後 -AD SR-16E3 CQB 編-
サバゲー用にシューティンググラス買ったよっていう話
同じカテゴリー(コラム)の記事
 サバゲ用にG-SHOCKシン調したのでレビューゲリオン劇場版:|| (2021-05-31 04:06)
 迫真銃架部~リモート背景の裏技~ (2020-07-22 01:19)
 令和二年度新入生の皆さんへ (2020-03-24 17:09)
 田村装備開発 ダンプポウチのレビューとガンベルト構想の終局 (2020-01-23 17:52)
 福袋電動ガンのその後 -AD SR-16E3 CQB 編- (2019-07-31 21:11)
 サバゲー用にシューティンググラス買ったよっていう話 (2019-07-31 20:30)
Posted by 日法鯖研 at 16:47│Comments(0)コラム装備紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。