2017年02月11日
私のG&Gプレデターレシピその3
ラムネーション!
どーも
シベリアです
連投申し訳ないね
ここまで来ると読んでくれるヒトはいないと思うので
挨拶も割愛
例によって写真もクソもないです
嘘です1枚撮りました
どーも
シベリアです
連投申し訳ないね
ここまで来ると読んでくれるヒトはいないと思うので
挨拶も割愛
例によって写真もクソもないです
嘘です1枚撮りました
全開までのM4がサプレッサーの消音度合いを確かめようとしたら動いてくれません
何故かFETがエラー信号を吐いてます
明らか機能のギャリって音が原因でしょうから分解して原因を探ります
もうめんどくさくて嫌だ
弾さえ出ればいいのに…
原因:逆転防止ラッチが外れてましたわ…
なぜ…
逆転防止ラッチのバネがピストンに巻き込まれてぐちゃぐちゃになってる
改めてすごい力が働いてるんだなって感じました(コナミ)
気が向いたので写真を撮ってみました

左側がバネだったものです
ラッチ自体も削れてるのがお分かりいただけるでしょうか?
メカボを開けたときもラッチが\ボロン/とでてきたのでラッチもギアに巻き込まれていたのでしょう
動かない挙動もモーターは動こうとしててギアから動かない状態でしたので
ギアになにか噛んでるなってことはすぐわかりました
まさかラッチだとは思いもしなかったけど…
ギアクラッシュしてなくてよかった…
ということでラッチ以外は特に損傷もなかったので取り敢えずAPSのラッチとバネを突っ込んで終了
おーしまい
結局原因?
分かんないや!
これは図書館にいかないとわかんないかも!
あなたはここまで読んでくれるフレンズなんだね!すごーい!
何故かFETがエラー信号を吐いてます
明らか機能のギャリって音が原因でしょうから分解して原因を探ります
もうめんどくさくて嫌だ
弾さえ出ればいいのに…
原因:逆転防止ラッチが外れてましたわ…
なぜ…
逆転防止ラッチのバネがピストンに巻き込まれてぐちゃぐちゃになってる
改めてすごい力が働いてるんだなって感じました(コナミ)
気が向いたので写真を撮ってみました
左側がバネだったものです
ラッチ自体も削れてるのがお分かりいただけるでしょうか?
メカボを開けたときもラッチが\ボロン/とでてきたのでラッチもギアに巻き込まれていたのでしょう
動かない挙動もモーターは動こうとしててギアから動かない状態でしたので
ギアになにか噛んでるなってことはすぐわかりました
まさかラッチだとは思いもしなかったけど…
ギアクラッシュしてなくてよかった…
ということでラッチ以外は特に損傷もなかったので取り敢えずAPSのラッチとバネを突っ込んで終了
おーしまい
結局原因?
分かんないや!
これは図書館にいかないとわかんないかも!
あなたはここまで読んでくれるフレンズなんだね!すごーい!
Posted by 日法鯖研 at 14:46│Comments(0)
│チラシの裏