2011年03月04日
たけのこニョッキ
今更ですがトリガートークのゲームお疲れさまでした。小清水です。
まつり先輩の最後の言葉から早2週間。更新がない、ただの屍のようだ。
部会やゲームが無いので仕方ないですが(というか自己紹介・・・)さすがに更新しなさすぎるのもアレなのでせめてもの抵抗を。
はてさて、何やら世間ではカンニングとか中東革命とか色々起きていますが(新燃岳噴火とかもう皆忘れてんじゃなイカ?)我が家から見える風景にも地味に変化が起きています。
北を向けば練馬に高層マンション、南東を見れば最近まで見えてたコクーンタワーが中野坂上のビルに邪魔され、中野駅には警察病院。
しかしやはり一番目立っているといえば東方向の風景。何かニョキニョキ伸びてると思ったらそう、アレです。アレ。
我が家からだと目白・小石川・本郷・上野と高層ビルの無いところを通るためスカイツリーがよく見えるんです(ドヤ顔)。
先日、そんな押上タワーこと東京スカイツリーが自立式電波塔としては世界一の高さという事で話題になりましたが、
ホントあの伸びる速度は凄いもんです。普段からマメにウォッチしてましたが気づいた時には展望台が出来て
あれよあれよという間に伸びた挙句てっぺんに棒がくっついとるがな。

で、少し目線を左側に向けてみると

見た目上の高さでも写真左端に写ってる池袋のサンシャイン60を僅かに超えてしまいました。
600m超えということは現時点で中野区の小学校の遠足の定番、高尾山(599m)より高いわけで、
これが完成すると634mですから近畿と一部徳島県民にはお馴染みの生駒山(642m)と同じくらいって事です。たまげたなあ。
英語力が伸びるどころか落ちていく自分としては日々伸びていくスカイツリーにあやかりたい物です。
で、これだけだとついったとか自分とこのブログでやれと言われそうなので一応エアガンの写真を貼っておきましょうぞ。

前回の自己紹介記事で貼るのをすっかり忘れていましたがドラムマグを装着したとんちゃんです。
手前側に付いてるゼンマイを巻いて給弾するので、腰だめで撃つなどすれば左手で回しつつフルオートでアッヒャッヒャも出来ます
が、そんなトリガーハッピーなバラマキおじさんするのは嫌です^^p
なので前回のゲームもフルオート許可戦でも基本セミオートしか使ってませんでしたよん。
4月頃には木製ストックが着いてるかもしれないです・・・が、LCTのRPKやRSの56-1式が俺を誘ってる。どうしよう、めっちゃ欲しい。
ちなみにチェリオの賞味期限は2008年の8月9日だそうです。まだ全然イケますね。
というわけで大半がサバゲと関係ありませんでしたが空白期間を作らないための努力という事で許してください。ね。ね。
以上、小清水でした。
おまけ。うちのにゃんこ。

この記事打ってる間もずっと猫が膝の上で寝てました。
まつり先輩の最後の言葉から早2週間。更新がない、ただの屍のようだ。
部会やゲームが無いので仕方ないですが(というか自己紹介・・・)さすがに更新しなさすぎるのもアレなのでせめてもの抵抗を。
はてさて、何やら世間ではカンニングとか中東革命とか色々起きていますが(新燃岳噴火とかもう皆忘れてんじゃなイカ?)我が家から見える風景にも地味に変化が起きています。
北を向けば練馬に高層マンション、南東を見れば最近まで見えてたコクーンタワーが中野坂上のビルに邪魔され、中野駅には警察病院。
しかしやはり一番目立っているといえば東方向の風景。何かニョキニョキ伸びてると思ったらそう、アレです。アレ。
我が家からだと目白・小石川・本郷・上野と高層ビルの無いところを通るためスカイツリーがよく見えるんです(ドヤ顔)。
先日、そんな押上タワーこと東京スカイツリーが自立式電波塔としては世界一の高さという事で話題になりましたが、
ホントあの伸びる速度は凄いもんです。普段からマメにウォッチしてましたが気づいた時には展望台が出来て
あれよあれよという間に伸びた挙句てっぺんに棒がくっついとるがな。

で、少し目線を左側に向けてみると

見た目上の高さでも写真左端に写ってる池袋のサンシャイン60を僅かに超えてしまいました。
600m超えということは現時点で中野区の小学校の遠足の定番、高尾山(599m)より高いわけで、
これが完成すると634mですから近畿と一部徳島県民にはお馴染みの生駒山(642m)と同じくらいって事です。たまげたなあ。
英語力が伸びるどころか落ちていく自分としては日々伸びていくスカイツリーにあやかりたい物です。
で、これだけだとついったとか自分とこのブログでやれと言われそうなので一応エアガンの写真を貼っておきましょうぞ。

前回の自己紹介記事で貼るのをすっかり忘れていましたがドラムマグを装着したとんちゃんです。
手前側に付いてるゼンマイを巻いて給弾するので、腰だめで撃つなどすれば左手で回しつつフルオートでアッヒャッヒャも出来ます
が、そんなトリガーハッピーなバラマキおじさんするのは嫌です^^p
なので前回のゲームもフルオート許可戦でも基本セミオートしか使ってませんでしたよん。
4月頃には木製ストックが着いてるかもしれないです・・・が、LCTのRPKやRSの56-1式が俺を誘ってる。どうしよう、めっちゃ欲しい。
ちなみにチェリオの賞味期限は2008年の8月9日だそうです。まだ全然イケますね。
というわけで大半がサバゲと関係ありませんでしたが空白期間を作らないための努力という事で許してください。ね。ね。
以上、小清水でした。
おまけ。うちのにゃんこ。

この記事打ってる間もずっと猫が膝の上で寝てました。
Posted by 日法鯖研 at 16:38│Comments(2)
│コラム
この記事へのコメント
更新ありがと!
どんどん更新してくれていいのよ?
ところで、猫さん一匹くださいw
どんどん更新してくれていいのよ?
ところで、猫さん一匹くださいw
Posted by まつり at 2011年03月04日 21:19
うるせえたけのこ厨がきのこの優位は圧倒的であった
Posted by 頭お菓子 at 2011年03月07日 08:24