2018年12月24日

ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

アローラ!!(二回目)


(1回目のアローラでは真面目にサバゲのこと書いたからそっちも見てねhttps://nipons.militaryblog.jp/e962264.html

というわけで高熱、頭痛、腹痛、2本記事投稿と四重苦のMiyaKdaiです。


今回のお品書きはこちら

・12/2ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ新潟(CL新潟) 使用デッキ”ジラーチサンダー”の紹介です
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説


ポケモンカードゲーム…すごい流行ってますよね(ほんとすごいあこがれてる)
1年前にはカードショップに行っても 参 加 者 0 人 とかざらでFJWR兄貴に部会で練習してもらったおもひで(スタンデッキをエクストラデッキで狩るFJWR兄貴)
ポケカの爆発的な人気は商品の品薄のみならず大型大会の受付すら困難となってしまった弊害を生み出した
これはもうポケモンカードゲームが生き残りをかけたゲームになったことに違いない


ん?  生き残りをかけたゲーム??  survival???


サバイバルゲームじゃん!!



もう新世界の扉は開かれてるし、
来年で10周年を迎える由緒正しい日本大学法学部サバイバルゲーム研究会PONS様のブログでポケカの記事書いてもいいよね!是非もないよね!!



ここまで前置き(ちょっとのサバゲ要素部分)



そんなこんなで12/2のCL新潟に行ってきました。軽いレポートは以下の通りです。

・かつ丼美味しかった
・海鮮定食美味しかった
・お米が美味しかった
・翌日にポケカの大会があるので日本酒を飲めなかった
・日本酒を飲みたかった
・会場で合流したチームメンバーの方が一升瓶持ってて笑った
・やっぱり日本酒を飲みたかった
・もこう先生がいた
・大会後のラーメン美味しかった
・なんでそこで日本酒を頼まないんだ!!グズマァ!!

総括
・ポケカの大会じゃなく観光で行きたい
・飲みたいと思った時に日本酒をためらわない



では本格的なレポートを

今回参加したのはマスタリーグスタンダードレギュレーション(参加者約1500人)
まずは戦利品を見ていただきましょうか
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

ん?

ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説


というわけでベスト64以内で入賞しました。
(白々しくて本当に申し訳ございません、詳しい順位は個人名の特定につながるからゆるしてゆるして)


では今回の構築を紹介します。
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

このデッキはエスケープボード付きジラーチとサンダーのシナジーに着眼したデッキです。
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説(こんな所で自慢しなくてもええんやで)
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

そこに
ジラーチを確定サーチに変えるマグカルゴ
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

電タイプ統一で組み上げたので相性の良いGXポケモン
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

特にカプ・コケコさんは奇襲性能の高さも相まって大活躍でした(確実に使いたかったので二枚採用)

ここまではほとんど他の人と変わらないジラーチサンダーなので興味を持ったら「ジラーチサンダー デッキ」で検索しようこんなのよりよっぽどわかりやすく丁寧な記事が書かれています。

重要なのはこれと似たようなデッキが多く居ると考えたことなのですが…
このデッキは手札にサポートカードなど重要なカードをため込む性質があります
ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2019新潟 参加レポ&使用デッキ”ジラーチサンダー”解説

よって相手の手札を確認しつつ任意でシャッフルできるのぞきみレッドカードを採用しました。

さらにはポケモンカードゲームの性質として一部デッキを除きてふだの消費が激しくその手札回復を次のターンのサポートに頼るという事があります。つまりは手札が少ない場面で相手ターンにのぞきみレッドカードのような手札干渉カードを使用されるとその引き直したカードによっては行動すらままならず頓死という事すらありうる恐怖のカードとなるわけです。

とは言え対策という対策も受けに入ると勝利は厳しいため自分の動きを円滑化するカードを多めに入れているという
割と付け焼刃チックな構築です。(のぞきみレッドカードもマツモト君からの受け売りだし…)



まぁ、運も含めて勝てたのかなぁと
だいぶ大雑把にまとめましたのでわかりやすさとか学術的根拠とかあったもんじゃありませんが
願わくば1人でもポケモンカードゲームに興味をもっていただけたら幸いです。





同じカテゴリー(まだサバゲーマー)の記事画像
サバゲ用にG-SHOCKシン調したのでレビューゲリオン劇場版:||
「これ」買いました
令和二年度新入生の皆さんへ
装備の変遷 次の世代への反面教師に
2月の作戦報告 N35.45 E140.14
サバゲーの撮影環境を整えたよって話
同じカテゴリー(まだサバゲーマー)の記事
 サバゲ用にG-SHOCKシン調したのでレビューゲリオン劇場版:|| (2021-05-31 04:06)
 「これ」買いました (2020-07-25 17:35)
 令和二年度新入生の皆さんへ (2020-03-24 17:09)
 装備の変遷 次の世代への反面教師に (2020-03-19 20:52)
 2月の作戦報告 N35.45 E140.14 (2020-02-28 18:08)
 サバゲーの撮影環境を整えたよって話 (2020-02-14 01:05)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。